Skip navigation

息子の内弟子入り

第66号

(平成18年5月)

天道館管長 清水健二

息子の健太が正式に内弟子となった。以前から希望はあったようだが、本気でやるとは思っていなかった。本当にその気があるのなら、2年くらい外国へ出して人生の厳しさを真剣に味あわせようと考えていた。その事を伝えると「お父さんの傍でみっちり鍛錬したい」といった。その理由は私が若くないので、今の時期を逃したくないとのことだった。喜ぶべきなのかと戸惑ったものの、内心は真剣なまなざしで語る息子を褒めてあげたかった。しかし、その時は「そうか」で終わってしまった。

私は合気道開祖・植芝盛平翁の内弟子時代に「清水のお陰で若返ったぞ」とのお言葉をよくいただいた。それは開祖の受身を多く取らされ、それも食い付くように日々夢中でかかっていったためだろうと思う。当時の道場長代行で、やはりご年配だった大澤喜三郎先生にも同じことをいわれたものである。回りがうかうかしてはいられないという何か急き立てるエネルギーがあったのか。ともかく洗濯機の中に放り込まれたような修行が続いた。

息子は小学校の頃から稽古は重ねてきてはいるが、プロとして成長していくには全てこれからである。武道は心身の鍛錬といわれるが如く、技術プラス心の持ち方が肝心である。特に合気道では気力を養成し、気力の充実を図る。武術は技がよくできたとしても、その真価が問われるのはいざ大事に至ったときである。いかに冷静な判断が下せるかであり、それが難しいから私たちは日夜修練しているのである。

息子にいかに覚悟を説いても本人次第であるが、まずは道場に新風を吹かせてほしいと願っている。人は進歩しなければ意味がない。旧態依然では指導者としては失格である。道場を常に新鮮に保っていくことを心がけなければならない。そして私を若返らせてほしいものである。